知らないと損する 更年期あるある
健康

骨盤底筋群は、骨盤臓器(膀胱・子宮・直腸)を支える大事な筋肉です

mika

こんにちは。

排尿トラブルがあると、不安でお出かけも楽しめないですよね・・運動等で軽減できることもあります

骨盤底筋群

骨盤底筋群とは、骨盤の底にある筋肉のことで、骨盤臓器(膀胱、子宮、直腸)を支え、正しい位置に保持したり、締まることで尿漏れなどを防いだり、緩むことで排泄をする働きがあります。

妊娠・出産で骨盤底筋群が損傷を受けると、骨盤臓器(膀胱・子宮・直腸)が落ちやすくなったり、加齢や閉経による女性ホルモンの減少で、さらに筋力低下や弾性の減少で、尿漏れや頻尿などのトラブルも生じやすくなってきます。

排尿トラブル

もともと女性の尿道は3~4㎝と短く少しの腹圧でも尿漏れを起こしやすい構造に加え、骨盤底筋群の衰えで、さらに起こりやすくなります。

腹圧性尿失禁

咳、くしゃみ、笑う、重い物を持つなどの時に尿が漏れる。骨盤底筋体操や薬である程度の効果があります。

過活動膀胱(切迫性尿失禁)

突然、強い尿意を感じ、トイレまで我慢できずに漏してしまったり、トイレに行きたいと考えただけで尿がもれることもあります。トイレに行く回数が増えます。

間質性膀胱炎

頻尿で残尿感もあり、尿がたまってくると膀胱や尿道に痛みや不快感が増し、排尿すると症状が軽減することが多いです。トイレに行くまでに尿が漏れてしまうことは少ないです。

骨盤臓器脱(性器脱)

骨盤内にあるべき臓器(膀胱・子宮・直腸)が骨盤底筋群が緩み、支えられなくなるために、下がって出てきてしまう病気です。

  • 膣から骨盤内臓器が脱出する
  • 膀胱瘤>直腸>子宮の順に多い
  • 膣断端や小腸も脱出することがある

膣から骨盤内臓器が脱出すると、膣に何かはさまったような違和感や圧迫感を感じたり、椅子に座るとボールの上に座っているような感じがします

 膀胱瘤 ⇒ 尿が出にくい、頻尿、尿漏れ、残尿感

 直腸瘤 ⇒ 下腹部の不快感、残便感、便秘、排便障害

 子宮脱・膣断端 ⇒ こすれて出血、違和感

治療

治療は主に3種類あります。

1⃣ 骨盤底筋体操

毎日、骨盤底筋を鍛える運動をする。

2⃣ リングペッサリーの挿入

ペッサリーというリングを入れる方法です。

ペッサリーを腟の中に入れると、これに子宮が引っかかって下がってこなくなります。ペッサリーを取り出せば、元の状態になります。またペッサリーを入れていても、症状が進行する可能性もあります。

ペッサリー挿入時は、以下の事が起こることがあります。

  • 腟のただれ
  • 出血やおりものが多くなる
  • ペッサリーに腟の肉がからみついて、取れなくなる

ペッサリーは、婦人科外来で短時間で挿入できます。ペッサリーを入れた後は定期的な診察が必要です。

3⃣ 修復手術

  1. 下がってきた子宮を摘出する。
  2. 伸びてしまった腟を一部切除し縫い縮める。


この手術は腟から行ないますので、開腹はしません。
手術時間は1時間半~2時間くらいです。


この手術は、腟を縫い縮めることで腟が狭くなってしまい、性交に支障が生じます。逆に、腟に余裕をもたせると再発しやすくなるという難点があります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA